岡山で感じた日中交流の手応え
~莫邦富的視点~21世紀の大国・中国を見つめる~
新年早々、岡山市日中友好協会に招かれて「中国・14億人市場へのアプローチ」と題して、インバウンドと地方経済の活性化を中心に講演をしたという。
臨時席を設けるほど人気が出た講演会
先日、設立35周年となる岡山市日中友好協会に招かれて岡山市で講演をした。「中国・14億人市場へのアプローチ」と題して、インバウンドと地方経済の活性化を中心にいろいろと話し、「北海道や山梨県、石川県などの地方に負けずに、岡山も瀬戸内海の美しさなど魅力をもっとアピールすべきだ」と語ってみた。
会場は満員となり、その日に情報をキャッチして駆けつけた聴講者のために臨時席を設けるほどだった。主催側はうれしい悲鳴を上げながら、興奮した面持ちで会場となるホテル内を走り回っていた姿に、日中関係の改善の春一番を感じた。
主催側はメディアへの働きかけを忘れていたにも関わらず、NHKも取材のため、講演会の会場に駆けつけてくれた。その日の夕方のニュース番組に、講演会のことや講演の内容を好意的に取り上げてくれた。
これまでのやり方を変えなければ、と認識していた岡山市日中友好協会の関係者たちも、いいヒントと手応えを掴んだ、と手放しで喜んでいる。
日中友好協会も変身を求められている
講演会では、私は、「観光旅行のニーズの高まりを受け、これから10年間くらいで、海外旅行をする中国人は今の2倍の2億人に達する。岡山を含め、日本の観光地はこれを取り込む新しい発想が必要だ」と強調した。
しかし、やり方を変える必要があるのはインバウンド事業に取り組んでいる旅行業の方々だけではなく、日中友好協会のような組織や団体も含まれている。これまでの日中友好協会といった団体はどことなく日中両国の政治家と絡んだイベント、いつもの餃子パーティ、見飽きた京劇の上演、新味をあまり感じられない美術展などを中心に動いていた傾向が強い。低迷する日中両国の地方の企業や地元の経済と関連したイベントが比較的少ない。
NHKの取材に応じた地元の男性経営者は講演会を聞いた感想として、「岡山のいい所を中国の人にもっと知ってもらうとビジネスの可能性が広がっていくと思う」と話していたが、それはまさに市場から、地元から、現場からのニーズだと言えよう。今すぐにも行動を起こそうとしている岡山市日中友好協会の興奮ぶりに、感動した私は、こう約束した。
「私と私のチームのみんながみなさんの応援部隊だ。いつでもいいから、遠慮なく呼んでください」
http://wizbiz.jp/MagazineArticle.do?magazineid=12&articleno=105&textSearch&enc&seachMagazineId
臨時席を設けるほど人気が出た講演会
先日、設立35周年となる岡山市日中友好協会に招かれて岡山市で講演をした。「中国・14億人市場へのアプローチ」と題して、インバウンドと地方経済の活性化を中心にいろいろと話し、「北海道や山梨県、石川県などの地方に負けずに、岡山も瀬戸内海の美しさなど魅力をもっとアピールすべきだ」と語ってみた。
会場は満員となり、その日に情報をキャッチして駆けつけた聴講者のために臨時席を設けるほどだった。主催側はうれしい悲鳴を上げながら、興奮した面持ちで会場となるホテル内を走り回っていた姿に、日中関係の改善の春一番を感じた。
主催側はメディアへの働きかけを忘れていたにも関わらず、NHKも取材のため、講演会の会場に駆けつけてくれた。その日の夕方のニュース番組に、講演会のことや講演の内容を好意的に取り上げてくれた。
これまでのやり方を変えなければ、と認識していた岡山市日中友好協会の関係者たちも、いいヒントと手応えを掴んだ、と手放しで喜んでいる。
日中友好協会も変身を求められている
講演会では、私は、「観光旅行のニーズの高まりを受け、これから10年間くらいで、海外旅行をする中国人は今の2倍の2億人に達する。岡山を含め、日本の観光地はこれを取り込む新しい発想が必要だ」と強調した。
しかし、やり方を変える必要があるのはインバウンド事業に取り組んでいる旅行業の方々だけではなく、日中友好協会のような組織や団体も含まれている。これまでの日中友好協会といった団体はどことなく日中両国の政治家と絡んだイベント、いつもの餃子パーティ、見飽きた京劇の上演、新味をあまり感じられない美術展などを中心に動いていた傾向が強い。低迷する日中両国の地方の企業や地元の経済と関連したイベントが比較的少ない。
NHKの取材に応じた地元の男性経営者は講演会を聞いた感想として、「岡山のいい所を中国の人にもっと知ってもらうとビジネスの可能性が広がっていくと思う」と話していたが、それはまさに市場から、地元から、現場からのニーズだと言えよう。今すぐにも行動を起こそうとしている岡山市日中友好協会の興奮ぶりに、感動した私は、こう約束した。
「私と私のチームのみんながみなさんの応援部隊だ。いつでもいいから、遠慮なく呼んでください」
http://wizbiz.jp/MagazineArticle.do?magazineid=12&articleno=105&textSearch&enc&seachMagazineId

2016-02-28

2025年“札幌中国节”成功举行 彩绘水墨画惊艳北海道 美声颂歌回响红砖广场
2025-08-25

李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-25

客观日本8月号(二)日英为何要另行单独合作核聚变发电?
2025-08-24

客观日本8月号(三)少年啊,要“拥抱大石”!
2025-08-22

Objective Japan 8月号(第1回):総務省発表:日本はAI活力で世界第9位
2025-08-21

陶永芳:我是世上最幸福的老人
2025-08-04

客观日本7月号(五)日美中韩高中生科学意识调查
2025-08-01

陶永芳:回想在日本住院的那些日子
2025-07-31

第43回「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会案内
2025-07-30

客观日本7月号(四)【日本信息通信白皮书】日美中德四国生成式AI调查结果
2025-07-26

客观日本7月号(三)文科省修改规则,博士生生活费支援将仅限日本人学生
2025-07-18

中文导报:第60届中国人殉难者全道慰灵祭在北海道仁木町民中心举行
2025-07-17

第2届全日本华侨华人业余高尔夫锦标赛&第11届北海道中国会杯高尔夫大会成功举行
2025-07-16