第七回北海道中国会総会&懇親会
新型コロナウイルス流行の第三波の最中、連日各地の感染者数が更新されました。北海道中国会は第七回総会を迎え、感染を予防するため、参加人数を例年の十分の一に抑え、札幌市中心街から離れた中華料理屋「張さんの厨房」(札幌市北区北29条西4丁目2-1 011-792-8983)で、貸し切り総会と懇親会を行いました。
受付する時、参加者の体温チェック、両手の消毒、会場内漢方アロマ精油燻蒸、講話者はフェイスシールドを付け、できるところに最大限の感染防止に務めました。
例年の内容で、総会を行い、議長の選出、一年の活動報告、財務報告、委員会メンバーの公表、会則の変更、予算の来年度の活動計画など、12名の参加者は異議なしで、順調に終了しました。
総会後の懇親会も、中国料理を楽しみに賞味しながら、13名の参加者全員自己紹介をし、三名の新入会員もスピーチをしました。温かい環境と雰囲気と調理場からの湿気、新型コロナウイルスの苦手な環境内で、無事総会と懇親会を行いました。
活動が少ない今季の北海道中国会、年一は中国への募金活動、その後は北海道第一波新型コロナウイルス流行へのマスク寄付募集活動、人の集まり活動はほとんどネットに切り替え、唯一集まったのは、小規模なゴルフ大会でした。
来年は良い年になるように、祈りと健康感染予防を会員同士一緒に努めます。
受付する時、参加者の体温チェック、両手の消毒、会場内漢方アロマ精油燻蒸、講話者はフェイスシールドを付け、できるところに最大限の感染防止に務めました。
例年の内容で、総会を行い、議長の選出、一年の活動報告、財務報告、委員会メンバーの公表、会則の変更、予算の来年度の活動計画など、12名の参加者は異議なしで、順調に終了しました。
総会後の懇親会も、中国料理を楽しみに賞味しながら、13名の参加者全員自己紹介をし、三名の新入会員もスピーチをしました。温かい環境と雰囲気と調理場からの湿気、新型コロナウイルスの苦手な環境内で、無事総会と懇親会を行いました。
活動が少ない今季の北海道中国会、年一は中国への募金活動、その後は北海道第一波新型コロナウイルス流行へのマスク寄付募集活動、人の集まり活動はほとんどネットに切り替え、唯一集まったのは、小規模なゴルフ大会でした。
来年は良い年になるように、祈りと健康感染予防を会員同士一緒に努めます。





2020-11-28

客观日本9月号(二)日本文科省申请增加预算以强化科研实力
2025-09-13

客观日本9月号(一)JST启动“LOTUS”项目:引进印度英才
2025-09-06

中文導報:彩绘水墨画惊艳北海道 美声颂歌回响红砖广场 2025年“札幌中国节”成功举行:
2025-09-04

总领馆动态:2025年度札幌中国节成功举办
2025-09-03

客观日本8月号(四)QS最佳留学城市排名:首尔夺冠,东京第二
2025-09-01

2025年“札幌中国节”成功举行 彩绘水墨画惊艳北海道 美声颂歌回响红砖广场
2025-08-25

李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-25

客观日本8月号(二)日英为何要另行单独合作核聚变发电?
2025-08-24

客观日本8月号(三)少年啊,要“拥抱大石”!
2025-08-22

Objective Japan 8月号(第1回):総務省発表:日本はAI活力で世界第9位
2025-08-21

陶永芳:我是世上最幸福的老人
2025-08-04

客观日本7月号(五)日美中韩高中生科学意识调查
2025-08-01

陶永芳:回想在日本住院的那些日子
2025-07-31

第43回「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会案内
2025-07-30