基調講演:作家・ジャーナリスト莫邦富氏(東京都日中常務理事・特任顧問)
全日本中国人博士協会2021年年会将于2021年12月18日(土)在网上举行。
基調講演
演者:作家・ジャーナリスト莫邦富氏(東京都日中常務理事・特任顧問)
【主 催】 全日本中国人博士協会
【日 時】 2021年12月18日(土)
参加申込み締め切り: 12月15日 (水)
【会 場】 Online形式(Zoom Meeting)
【申込方法】下記のフォームを記入し参加申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfj7f6ss8KsrSVH8vDavcyvWrX9fBYjUjMZuXHheQ_-nqK6mQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
【連絡方法】全日本中国人博士協会事務局 Email: office@casej.jp
期待与大家欢聚在2021年年末。感谢!
全日本中国人博士协会
李睿栋
---------- Forwarded message ---------
From:
Date: Thu, Nov 18, 2021 at 11:30 AM
Subject: [office:125134] [casej-mb:04764] 新時代科技人文交流シンポジウム- 全日本中国人博士協会2021年会
To:
博士協会会員の皆様
年末に近づきました、全日本中国人博士協会は2021年年会を開催いたします。
開催主旨
全日本中国人博士協会は人文、自然、社会、経済、農学、工学、医学、生命科学等の広範の分野に活躍されている会員で構成されています。新しい技術が目まぐるしく変化している時代に、伝統的な研究模式よりも、異文化・異分野を超えた研究模式がますます重要となってきています。新型コロナウイルスも収束に向かっていますが、予防を緩まず、会員の交流をオンライン形式で開催する運びとなりました。本シンポジウムは、“科技と人文の交流”をキーワードに、各々の研究分野における最新な研究成果、経験、今後の社会、科学技術、経済の発展方向等について、また皆様がご関心を持たれている創業、創新、健康へのアドバイス等を発表していただこうと企画させて頂きました。
ぜひ、この機会で各研究分野での最先端の人文、科技研究成果に触れながら、会員の皆様の交流を深めたいと考えています。
主 催
全日本中国人博士協会
開催時期
2021年12月18日(土)
(登録期限:2021年12月15日(水))
プログラム
基調講演
演者:作家・ジャーナリスト莫邦富氏(東京都日中常務理事・特任顧問)
会 場
オンライン形式
対象研究分野
自然科学,人文、経済の全研究分野
使用言語
中国語、日本語、英語
発表形式・講演時間
基調講演: 80分(発表60分、質疑20分)
招待講演: 20分(発表15分、質疑5分)
一般講演: 12分(発表10分、質疑2分)
参加費
無料
参加申し込み:下記のフォームを記入し参加申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfj7f6ss8KsrSVH8vDavcyvWrX9fBYjUjMZuXHheQ_-nqK6mQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
問い合わせ
ご不明な点がございましたら,下記までお問い合わせください。
office@casej.jp
*年会での発表者も募集しております。
基調講演
演者:作家・ジャーナリスト莫邦富氏(東京都日中常務理事・特任顧問)
【主 催】 全日本中国人博士協会
【日 時】 2021年12月18日(土)
参加申込み締め切り: 12月15日 (水)
【会 場】 Online形式(Zoom Meeting)
【申込方法】下記のフォームを記入し参加申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfj7f6ss8KsrSVH8vDavcyvWrX9fBYjUjMZuXHheQ_-nqK6mQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
【連絡方法】全日本中国人博士協会事務局 Email: office@casej.jp
期待与大家欢聚在2021年年末。感谢!
全日本中国人博士协会
李睿栋
---------- Forwarded message ---------
From:
Date: Thu, Nov 18, 2021 at 11:30 AM
Subject: [office:125134] [casej-mb:04764] 新時代科技人文交流シンポジウム- 全日本中国人博士協会2021年会
To:
博士協会会員の皆様
年末に近づきました、全日本中国人博士協会は2021年年会を開催いたします。
開催主旨
全日本中国人博士協会は人文、自然、社会、経済、農学、工学、医学、生命科学等の広範の分野に活躍されている会員で構成されています。新しい技術が目まぐるしく変化している時代に、伝統的な研究模式よりも、異文化・異分野を超えた研究模式がますます重要となってきています。新型コロナウイルスも収束に向かっていますが、予防を緩まず、会員の交流をオンライン形式で開催する運びとなりました。本シンポジウムは、“科技と人文の交流”をキーワードに、各々の研究分野における最新な研究成果、経験、今後の社会、科学技術、経済の発展方向等について、また皆様がご関心を持たれている創業、創新、健康へのアドバイス等を発表していただこうと企画させて頂きました。
ぜひ、この機会で各研究分野での最先端の人文、科技研究成果に触れながら、会員の皆様の交流を深めたいと考えています。
主 催
全日本中国人博士協会
開催時期
2021年12月18日(土)
(登録期限:2021年12月15日(水))
プログラム
基調講演
演者:作家・ジャーナリスト莫邦富氏(東京都日中常務理事・特任顧問)
会 場
オンライン形式
対象研究分野
自然科学,人文、経済の全研究分野
使用言語
中国語、日本語、英語
発表形式・講演時間
基調講演: 80分(発表60分、質疑20分)
招待講演: 20分(発表15分、質疑5分)
一般講演: 12分(発表10分、質疑2分)
参加費
無料
参加申し込み:下記のフォームを記入し参加申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfj7f6ss8KsrSVH8vDavcyvWrX9fBYjUjMZuXHheQ_-nqK6mQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
問い合わせ
ご不明な点がございましたら,下記までお問い合わせください。
office@casej.jp
*年会での発表者も募集しております。

2021-11-19

2025年“札幌中国节”成功举行 彩绘水墨画惊艳北海道 美声颂歌回响红砖广场
2025-08-25

李鉄君 中国水墨画実演と体験指導 & 王慶娟 オペラ中国歌の歌唱
2025-08-25

客观日本8月号(二)日英为何要另行单独合作核聚变发电?
2025-08-24

客观日本8月号(三)少年啊,要“拥抱大石”!
2025-08-22

Objective Japan 8月号(第1回):総務省発表:日本はAI活力で世界第9位
2025-08-21

陶永芳:我是世上最幸福的老人
2025-08-04

客观日本7月号(五)日美中韩高中生科学意识调查
2025-08-01

陶永芳:回想在日本住院的那些日子
2025-07-31

第43回「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会案内
2025-07-30

客观日本7月号(四)【日本信息通信白皮书】日美中德四国生成式AI调查结果
2025-07-26

客观日本7月号(三)文科省修改规则,博士生生活费支援将仅限日本人学生
2025-07-18

中文导报:第60届中国人殉难者全道慰灵祭在北海道仁木町民中心举行
2025-07-17

第2届全日本华侨华人业余高尔夫锦标赛&第11届北海道中国会杯高尔夫大会成功举行
2025-07-16