ー現代日本アートとの対話ー案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Dialogue with Contemporary Japanese Art
ー現代日本アートとの対話ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、中国文化センターにおいて「Dialogue with Contemporary Japanese
Artー現代日本アートとの対話ー」を開催する運びとなりました。
本展覧会は、21名のアーティスト(うち日本17名、中国4名)が出展しています。日本人アーティストは、CAF.N、自由美術、行動美術、東京展などで受賞歴のある協会メンバーで、個性的なインディペンデントのアーティストが揃っています。中国のアーティストは、1名が中国の人気アートスポット「宋荘(ソンソウ)」から出展し、他の3名が日本に留学した後に、現在日本に定住している芸術家です。油絵、アクリル絵、立体、映像、現代書道などコレクティブな展覧会です。日中両国の芸術家たちは、各自のクリエティブとパフォーマンスによるワーク表現を通して、社会の現状と各自のスピリットのパフォーマンスを示しています。また、本展覧会は、来場者のためだけの展示に留まらず、主催者の一つである、中放文化芸術メディア(北京)と一号芸術公社(上海)の公開プラットフォームにおいても、中国全土に今回の展示作品と参加したアーティストを紹介します。
本展覧会の開催により、両国のアーティスト間の芸術交流が深められると共に、中国に日本の現代美術を紹介し、両国民の相互理解が一層促進していくことを願っています。
ご来場賜りますようご案内申し上げます。
----------------------------------------------------
【開幕式】
日 時:2017年3月22日(水) 15:00 ~ ※入場無料
申込方法:
(1)中国文化センターのイベント案内ページからお願いします。
http://www.ccctok.com/event/event-detail/?id=4018
(2)E-mailまたはFAXにて
件名を「現代日本アートとの対話 開幕式」として、参加者氏名、電話番号、E-mailアドレスを明記して、下記までお申し込みください。
中国文化センター E-mail:info@ccctok.com FAX:03-6402-8169
----------------------------------------------------
【展覧会概要】
会 期:2017年3月22日(水)~ 3月31日(金) 土日休館
※入場無料 申し込み不要
時 間:10:30〜17:30(初日15:00から、最終日は13:00まで)
会 場:中国文化センター
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-5-1 37森ビル1階
日比谷線「神谷町」駅4番出口より徒歩5分、
銀座線「虎ノ門」駅2番出口より徒歩7分
https://www.ccctok.com/ja/about/#location
主 催:翼美術研究所、中放文化芸術メディア(北京)、中国文化センター
後 援:中華人民共和国駐日大使館文化部、日中商報
協 賛:青島ビール
----------------------------------------------------
メール発信元:中国文化センター
〒105-0001東京都港区虎ノ門3-5-1 37森ビル1F
Tel: 03-6402-8168 Fax:03-6402-8169
Dialogue with Contemporary Japanese Art
ー現代日本アートとの対話ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、中国文化センターにおいて「Dialogue with Contemporary Japanese
Artー現代日本アートとの対話ー」を開催する運びとなりました。
本展覧会は、21名のアーティスト(うち日本17名、中国4名)が出展しています。日本人アーティストは、CAF.N、自由美術、行動美術、東京展などで受賞歴のある協会メンバーで、個性的なインディペンデントのアーティストが揃っています。中国のアーティストは、1名が中国の人気アートスポット「宋荘(ソンソウ)」から出展し、他の3名が日本に留学した後に、現在日本に定住している芸術家です。油絵、アクリル絵、立体、映像、現代書道などコレクティブな展覧会です。日中両国の芸術家たちは、各自のクリエティブとパフォーマンスによるワーク表現を通して、社会の現状と各自のスピリットのパフォーマンスを示しています。また、本展覧会は、来場者のためだけの展示に留まらず、主催者の一つである、中放文化芸術メディア(北京)と一号芸術公社(上海)の公開プラットフォームにおいても、中国全土に今回の展示作品と参加したアーティストを紹介します。
本展覧会の開催により、両国のアーティスト間の芸術交流が深められると共に、中国に日本の現代美術を紹介し、両国民の相互理解が一層促進していくことを願っています。
ご来場賜りますようご案内申し上げます。
----------------------------------------------------
【開幕式】
日 時:2017年3月22日(水) 15:00 ~ ※入場無料
申込方法:
(1)中国文化センターのイベント案内ページからお願いします。
http://www.ccctok.com/event/event-detail/?id=4018
(2)E-mailまたはFAXにて
件名を「現代日本アートとの対話 開幕式」として、参加者氏名、電話番号、E-mailアドレスを明記して、下記までお申し込みください。
中国文化センター E-mail:info@ccctok.com FAX:03-6402-8169
----------------------------------------------------
【展覧会概要】
会 期:2017年3月22日(水)~ 3月31日(金) 土日休館
※入場無料 申し込み不要
時 間:10:30〜17:30(初日15:00から、最終日は13:00まで)
会 場:中国文化センター
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-5-1 37森ビル1階
日比谷線「神谷町」駅4番出口より徒歩5分、
銀座線「虎ノ門」駅2番出口より徒歩7分
https://www.ccctok.com/ja/about/#location
主 催:翼美術研究所、中放文化芸術メディア(北京)、中国文化センター
後 援:中華人民共和国駐日大使館文化部、日中商報
協 賛:青島ビール
----------------------------------------------------
メール発信元:中国文化センター
〒105-0001東京都港区虎ノ門3-5-1 37森ビル1F
Tel: 03-6402-8168 Fax:03-6402-8169

2017-03-14

客观日本 5月号(一)日本文科大臣表彰名单、东京大学将开设新学部
2025-05-02

中国侨联主席万立骏率代表团慰问北海道华侨华人团体
2025-04-30

中国僑聯主席万立駿氏北海道の華僑華人団体を訪問慰問
2025-04-29

客观日本 4月号(四)“日本人对中国的意识调查”结果分析
2025-04-27

第23回目留学生支援自転車譲渡募集
2025-04-22

客观日本 4月号(三)日本留学热凸显中日两国日语外语教育困境
2025-04-18

客观日本 4月号(二)THE日本大学排名2025公布:东京大学不是第一
2025-04-12

北海道中国会杯 第2回日本華僑華人アマチュアゴルフ選手権
2025-04-09

第11回北海道中国会杯ゴルフ大会(留学生支援チャリティー)案内
2025-04-08

客观日本 4月号(一)EV的行驶中无线供电,信号灯前30米路面埋设线圈
2025-04-07

北海道中国会・北海道中国工商会合同お花見のご案内
2025-04-06

王秀德率全华联与日本中华总商会组团考察泉州 擘画合作新篇
2025-04-02

客观日本电子周刊2025年3月号(四)日本33家企业入围2025年度全球创新百强
2025-03-29

2025 九州川井杯高尔夫球赛圆满落幕
2025-03-18